- Soundcore Life P2はコスパ最強
- Soundcore Life P2の使い勝手
- Anker商品の魅力
こんにちは、コマキ(@007nkymsn)です。
完全ワイヤレスイヤホンと言えば大体の人がAppleのAirPods Proと答えるだろう。
確かにそのカテゴリーの中で言えば最高峰だろうし、何より認知度がめちゃめちゃ高い。
しかし価格も約3万円とぶっ飛んでいる。
そんな高いイヤホン買えないよというそこのアナタに、
今回完全ワイヤレスイヤホン界の中でコスパ最強と名高い、Soundcore Life P2について紹介していく。
イヤホン選びで悩んでいる方や気になっている方に向けて、購入する参考になればうれしい。
それではどうぞ!
結論:コスパ最強すぎイヤホン

イヤホンにそこまでこだわりがないけど、
完全ワイヤレスイヤホンが欲しいと思っている人には最適解になり得るだろう。
安くて音質がそこそこでデザインも悪くないので、本当に買ってよかったと感じている。
Soundcore Life P2の外観と付属品

外観はこんな感じ。
ケースはプラスチック素材。使っていると表面がテカってくるので注意。
イヤホン本体はAirPods Proと同じタイプのうどん型。

付属品は画像の通り。

イヤーピースが本体についているものを含めて5サイズ。
USB Type-Cのケーブルもついている。また画像には載っていないが、クイックスタートガイドも付属されている。
Soundcore Life P2の特徴
再生時間 | 最大7時間(イヤホン本体)/最大40時間(充電ケース使用時) |
---|---|
防水規格 | IPX7 |
Bluetooth規格 | 5.0 |
重さ | 62g(充電ケース使用時)5g(イヤホン本体片耳) |
充電端子 | USB Type-C |
こんな感じ。次からこれらの特徴から見るいいところや欠点を見ていく。
Soundcore Life P2の7つのいいところ
価格が安くて音質もそこそこ
価格はAmazonだと約5000円。
楽天だとポイント還元分を差し引いた実質価格が約5500円。
楽天だとSPUやお買い物マラソンを利用することでAmazonより安く買えることもある。
Amazonもよくセールをやっていて、4000円くらいで買えることもあるので要チェック。
それぞれタイミングをみて購入場所を検討してみるといいだろう。
音質については、この価格帯のわりに高品質という印象。
めちゃめちゃこだわりがない限りは十分な音質。
Anker独自の技術により再生中の音楽の低周波音域を分析して、低音を最大43%増幅させているそうだ。
つまり、低音をしっかり表現することで音に厚みを持たせているということ。
確かにクリアにはっきりと聞こえるからその通りなんだと感じている。
40時間もつバッテリー
ワイヤレスイヤホンにとってバッテリーは結構重要で、
この点でSoundcore Life P2は非常に優秀であるといえる。
片方のイヤホン本体のバッテリーが7時間。
充電ケースが40時間バッテリーなのでかなり長い時間使うことが可能。
頻繁に充電しなくてもいいしかなり楽。
充電がなくなってしまっても、10分の充電で1時間の再生が可能になるので、
急いでいる時でも便利。
IPX7に対応した防水性能
IPX7ってどんなものかと言うと、
水深1mに30分浸かっていても壊れないくらいの防水性能なんだ。
屋外で使ってて雨が降ってきても問題なく使えてしまう。天候関係なく使えてしまうところが素晴らしい。
この価格帯でここまでとは企業努力えぐすぎ。
片耳でも使える
片方ずつ使うことができるのは本当に便利。
家で音楽を聞きながらブログの執筆をしつつ、奥さんと会話したりなんて高度なことも可能。
もちろん両耳で聞きたいときはすぐに切り替えもできるし、左右を入れ替えるのも簡単。
普段僕は右耳に入れて作業しているけれど全く不便はない。
ノイズキャンセリング通話が可能
cVc8.0ノイズキャンセリングマイクを搭載しているため、
周りのノイズを除去して通話相手に自分の声をはっきり届けることが可能。
僕はあんまり使わないんだけれど、使う人にはかなり刺さる機能だと思う。
前職で営業をやっていた時に欲しかった。
https://key-magazine.com/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%91%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%82%b9%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa%e6%84%9f%e3%81%98%ef%bc%9f%e3%82%ad%e3%83%84%e3%82%a4%ef%bc%9f%e3%83%96%e3%83%a9/
Bluetoothのついていない営業車だったから、
電話がかかってきたときにわざわざ止まらないといけなくてめちゃめちゃ面倒だった。
営業車で外回りをしている方にはかなり使えるだろう。
音の遅延がほぼない
Qualcomm aptX audioに対応しているので、遅延が全くなく高音質を実現している。
Bluetoothで動画視聴しているとよくある、
音と口の動きがあってない現象が起きないんだ。
実際にスマホで動画視聴をするときに使っているけれど、これまで遅延したことがないのでとっても快適。
最大24か月長期保障
Ankerの製品に対する絶対的な自信が伺える。
正規販売店からの注文に限り、
- 18か月保障の対象
- Anker会員だとさらに+6か月
以上、最大合計24か月の延長保障が受けられるそうだ。
約5000円という安価かつ、最大で2年間は手厚いサポートを受けられるとか最強すぎる。
Soundcore Life P2の欠点
ケースがややデカい
まあまあ厚みがあってポケットにいれると結構存在感がある。
鞄に入れてしまうなら気にならないと思うけれど、鞄を持たない派の人は持ち運ぶ際に注意が必要。

テレビリモコンの厚みよりも厚い。

手には収まるサイズ感だけれど、ほかの完全ワイヤレスのケースに比べるとやや大きい。
付属のイヤーピースが耳から取れやすい
これは僕の場合ではあるんだけれど、
付属されているイヤーピースが合っていないのか、かなり取れやすい。
動いたり、笑ったりするとズレてぽろっと取れてしまうんだ。
基本的に動きながら使わないので取り合えず問題はないが、できればピッタリフィットしてほしいものだ。

イヤーピースの数は5種類あるから自分にあったものを見つけよう。
LEDランプが若干うっとうしい
動画や音楽が止まっていてかつBluetoothの接続がされている場合、
LEDランプがチカチカ点滅するんだ。
ちょっと外して置いている時にランプの点滅が目に入ってわずらわしい。

些細なことではあるんだけれど、個人的には失くしてほしい機能だ。
まとめ:普段使いならばこれ以上ないイヤホン
完全独立型イヤホンってかなり種類があって、どれがいいかわからない人も多いだろう。
けれどこの記事を読むことで、どんなものかがわかってもらえたと思う。
実際使ってみないとわからないことが多いが、
欠点はあれどそれを補って余りあるくらいの商品なので、是非とも使ってみてほしい。
お求めやすい価格設定にもなっているので比較的手が出しやすいし、
最初の完全ワイヤレスイヤホンとしても最適だ。
それではまた!