- PORTERが好き
- 現金をまだまだ使う
- 財布をミニマルにしたい
こんにちは、コマキです(@007nkymsn)。
キャッシュレス時代の世の中、財布の在り方も変わってきている。
なるべくお札や小銭を持たないようにして、カードや何とかペイを駆使しながら生活ができてしまうので、
たくさん入る財布が不要になりつつあるのが現状。
とは言えまだまだ現金でないといけないところもある。
そんな中、そういった不安要素をまとめて解消してくれる財布に出会ったんだ。
それが今回紹介するPORTERのフリースタイルコインケース。
財布の買い替えを検討しているアナタや、興味があるアナタに是非ともみていってほしい。
それではどうぞ!
PORTERコインケースとの出会い
1年ほど前に、久しぶりに会った友人がこの財布を使っていたんだ。そこで僕は一目惚れして家に帰って即ポチった。
友人が使っていたのはキャメルのかわいいやつ。僕は上品な感じがしたブラックを選んだ。
思ってたよりもいいブラック加減で、とてもシックな感じで落ち着いた色合いで素敵。

良い買い物をしたなあ。
ブランド力があるのに安い
ブランド物の財布は高いものだと数万円から数十万円してしまう。
ところがPORTERコインケースであれば価格も手ごろで、大体5000円くらいで購入できる。
ブランド力もありつつ安価な金額で手に入るんだ。
コスパを重視する僕としては、選ばない理由がない素晴らしい財布だ。
(2023/06/02 14:00:05時点 楽天市場調べ-詳細)
スマホより小さいPORTERコインケース
僕が使っているGalaxyNote10+と比べたらその小ささがよくわかる。


厚みは多少あるが許容範囲内。軽いし小さいし持ち運びもらくらく。

ポケットに入れてもかさばらない
スマホよりも小さいため、ポケットには余裕で入るんだ。Soundcore Life P2と比較してみると、


こんな感じ。Soundcore Life P2の倍くらいの大きさはあるものの、十分小さい。
普段カバンを持ち歩かない人にとっては、このサイズ感はちょうどいいだろう。
小銭をしこたま入れない限りはそこまで邪魔にはならない。
小さいながらも驚きの収納力
カード5枚、お札2枚、小銭6枚。僕は入れている数が少ないのでだいぶ余裕がある。
まだまだ入るスペースがあることがわかってもらえるだろうか。

本来がコインケースなので、小銭がたくさん入るようになっているんだろう。
もしも小銭を入れなくてもカードケースとしても十分利用可能。
小さいのにパワフルな財布だ。
かわいらしくて皮っぽい見た目
普通の財布のように角ばっていないところがかわいらしい。

皮っぽくは見えるんだけれど、これはポリウレタン加工なんだ。
キャンパス生地なんだが、ポリウレタンを圧着させることで、皮のような質感を出しているらしい。しゅごい。
4種類のカラーバリエーション
カラーについては、
- ブラック
- キャメル
- ブラウン
- ホワイト
これら4種類あって、メンズでもレディースでも使えるようなカラーに仕上がっている。
PORTER フリースタイルコインケースの欠点
①お札の出し入れがややめんどい
小さい財布だからこその欠点なんだけれど、お札は基本4つ折にしないときれいに入らない。

かつ取り出すときも4つ折りから広げなくてはならないからかなり手間。
小ささとのトレードオフにはなるから仕方ない。
②SDカード入れの使い道がない
全くと言っていいほど使わない。普段SDカードなんて持ち運ばないし、
他に入れるモノもない。

ここは無理して使おうとせず、どうしても必要な時がきたら使ってみよう。
まとめ
近年は、財布を持たずにスマホだけで生活できてしまう世の中になりつつある。
とは言え財布はまだまだ切っては切り離せないものだと感じている。
キャッシュレスに対応していない店舗もあるし、なにかと現金は必要だ。
だからこそ今回紹介したPORTERフリースタイルコインケースは、キャッシュレス派にも現金派にも両方マッチした選択肢になると思う。
価格も安くて品質もいいので、是非とも検討してみてほしい。
その他レビュー記事はこちら
それではまた!