仕事の悩み・考え方

【仕事マインド】コミュ力が低いと感じたらやるべきこと3選~精神的な逃げ道を作ろう~

コミュ力低い
この記事を読んで欲しい人
  • 自信がない
  • コミュ力が低いと感じている
  • コミュ力は喋る力だと思っている

 

こんにちは、コマキです(@007nkymsn)。

 

社会人になると、自分のコミュ力のなさを痛感して苦しんでいる人は少なからずいるんじゃないだろうか。

僕もその一人だったんだけれど、コミュ力に対する考え方を変えて行動していった結果、

コミュ力に対する苦手意識は少なくなった。

 

そこで今回は、コミュ力が低いと感じたらやるべきこと3選と、+αで精神的な逃げ道を作る方法について解説していく。

 

 

それではどうぞ!

 

 

コミュ力が低いと感じたらやるべきこと

①仕事に真摯になる

喋べれることがコミュ力だと思っている人にありがちなのが、

仕事に対する姿勢がなってないことなんだ。

 

仕事に真摯な人は周りからの評価も高いし、自然と声がかかりやすくなる。

逆に口ばっかりで仕事に不誠実な人は当然評価も低いし、

 

「あの人には関わらないでおこう」

 

と思われてしまう。まずは自分の仕事をきちんとこなすことが大切。

https://key-magazine.com/%e7%a4%be%e7%95%9c%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%81%9f%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%a7%e9%96%a2%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%89%b9/

 

当たり前の話だが、報告・連絡・相談ができない人は円滑な人間関係を構築することはできない。

当たり前のことを当たり前にできるようになることが第一歩となる。

 

口だけじゃなく手を動かそう。

 

②仕事で実績を作る

①のことを実践して仕事ができてくるようになると、自然と実績もついてくる。

実績というのは、その人が積み上げてきたものを表す1つの指標になる。

 

実績があると、

 

「この人はこんな実績を持っているんだな」

「ということはこの人に聞けば解決するんじゃないか」

 

このように思ってもらえるようになる。

 

そこから頼られるようになったり、

この人と言えばコレという風に認知してもらえるようになるんだ。

そうなると自然と話しかけられることが増えて、コミュ力が低くても大した問題ではなくなるという状態にできる。

 

コミュ力が低い人の多くは、こちらから声をかけるのが圧倒的に苦手なので、

この状態で持ってこられれば、勝利したも同然だ。

 

③目標にする人を作って真似てみる

職場で周りの人を観察してみよう。

注意深く見ていると、職場内に1人はコミュ力に長けているなという人がいるはずだ。

 

ただ喋りが上手いだけではなくて、以下のような特徴がある。

  • 仕事ができる
  • 周りに気を配れる
  • 上司や後輩に好かれる

 

そんな人を見つけたら、まずは自分のできるところから真似をしてみよう。

何でもそうだが、上手い人の真似をするのが成長への早道になる。

 

ただ目標とする人ができても、決してその人にはなれないことは覚えておこう。

自分というオリジナルは別のオリジナルになることはできない。

 

だから、できる範囲で複数人のいいところを頂戴するのがいい。

自分というご飯といろんな人のおかずを組み合わせて、

オリジナルのお弁当を作ることができればベスト。

 

アイキャッチ画像トップ営業
【仕事の悩み】トップ営業がやっている営業スタイルを3つ解説!上手な人から学ぼうこんにちは、コマキです。トップ営業と言われている人って、いったいどんな営業スタイルなんだろう?営業をやっていれば、1度はこう思うはず。そこで今回は、トップ営業がやっている営業スタイルを3つ解説していく。...

精神的な逃げ道を作ろう

とは言えすぐにコミュ力が改善されるとは限らない。

だからこそ、安心できる精神的な逃げ道を作っておくことが重要。

転職の準備をしておく

もしかしたらコミュ力が低いと感じるのが職場環境によるものかもしれない。

新たな環境に身を置くことで、それを感じなくなる場合もある。

なので、まずは自分の市場価値を知るところから始めよう。

 

コミュ力が低い人は自信がない人が多いので、

自分は他の企業でもやっていけるほどの価値があるんだと知っておくことが重要。

自分には他の選択肢があると思えるだけで心が軽くなる。

転職エージェントに登録して相談するのはノーリスクなので、やってみる価値あり。

 

オススメの転職エージェントを記載しておくので、

キャリアアドバイザーと相談しながら、よりよい職場を見つけてほしい。

 

株式会社ネオキャリア
ネオキャリアTOPページ

 20代に特化した転職エージェント

  • 幅広い求人でブラック企業を除外、優良企業のみの紹介
  • 豊富な経験を持つ全員が第二新卒のキャリアアドバイザー
  • 履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成も!



↑↑まずはコチラから登録して相談してみよう!

 

SNSで仲間を作る

SNS、特にTwitterは自分の悩みを共有できる最高の場所なんだ。

親や友達に相談しにくいことや、自分の想いを発信できる。

しかも匿名でできてしまうので、自らばれるような投稿をしない限りは身バレもしない。

 

この場では顔を直接突き合わすこともないし、文章のみのやり取りになるのでコミュ力が低くても全く問題ない。

手軽に始められて、なにより楽しいのでめちゃめちゃおすすめ。

ただし、SNSにどっぷりハマってしまうと日常生活に影響が出てくるので注意が必要。

 

まとめ:コミュ力低めでも気にしないこと

コミュ力が低くて辛いと悩む人は今後も出続けるだろう。

けれど逆に言えば、コミュ力が低くて悩むのは自分だけではない。

 

まずは冷静に現状を把握して、上記で示した方法を一つ一つ実践していこう。

繰り返しにはなるんだけれど、仕事ができるようになれば自然と気にならなくなるし、

大した問題ではなくなることを覚えておこう。

 

今回解説した方法が考え方を変えるきっかけになればうれしい。

 

 

それではまた!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA